INAHILOG

カブクワ初心者親子の育成日記と日常

【オオクワガタ】国産オオクワガタの幼虫を購入!

どうもいなひろです。

ニジイロクワガタの飼育を始めたばかりの我が家。

未だに分からないことだらけですが、新しい発見の連続で楽しい飼育生活を過ごしています。

そんな我が家に、新しい仲間がやってきました。。。

 

はい!こちら!

なにやら白いモノが詰め込まれたカップですね。

クワガタを飼育経験のない方だと、なにこれ?って感じだと思います。

実はこれ、キノコの菌糸なんです。

クワガタの幼虫の生育には、この菌糸が効果的とのことなんです。

ベースとなる木の種類や、菌糸にもいくつか種類があるそうなのですが、そのへんの知識はほぼ皆無なので割愛。

菌糸の話はこのへんにして。。。

 

はい!

オオクワガタの幼虫を購入しました!

国産オオクワガタなのですが、詳細な産地は不明とのこと。

 

食痕?は確認できるのですが、3カップ共に幼虫は確認できず。

少しばかり安否が心配ですが、、、まあ大丈夫でしょ!

菌糸の交換時期まで気長に待つことにします。

 

今回はここまで!

 

【ニジイロクワガタ】産卵セット観察①

どうもいなひろです。

ニジイロクワガタの産卵セットを組み、4日が経過しました。

 

こちらですね。

室温は、20℃~23℃で管理しています。

この水苔の上部に、エサのゼリーを置いているのですが、、、

 

なんか全然減っていないんです。

お腹空いてないのかな?

トンネル掘ってて迷子に?

初めての飼育なので、分からないことだらけです。

 

観察していると、底のあたりにメスを発見しました。

この子、ずーーーっと動かないんです。

朝発見して、夜に再度確認しても同じ位置に留まっています。

もしかして☆に、、、?

んーわからない。

不安な事だらけですが、もうしばらく様子を見たいと思います。

無事であることを願うばかりです。

 

今回はここまで!

 

【自家製発酵マット作成】③

どうもいなひろです。

いよいよ発酵マット作成にチャレンジです!

その前に、もう少し量が欲しいので、更にふるいにかけていきます。

 

前回あまりにもしんどかったので、ふるい機を自作しました。

余っていた木材で台を作り、本体にキャスターを取り付けただけの簡単なヤツ!

これのおかげで劇的に負担が減りました!

 

とりあえずシャコシャコしてこんな感じ。

 

衣装ケースに移しました。

添加剤を少々加え、満遍なく混ぜていきます。(写真撮り忘れ)

材料内訳
  • 廃菌床 40L
  • 水 約5L(廃菌床の状態を確認しつつ調整)
  • 薄力粉 280g
  • ふすま 120g

実験も兼ねているので、添加剤の分量はなんとなーく!

 

水分量は、ギュって握った纏まりが崩れない程度に加水。

これもなんとなーく。

 

仕上がったものを温室にて保管してみます。

定期的に攪拌しながら、1ヵ月程度様子を見守りたいと思います!

今回はここまで!

 

【ニジイロクワガタ】産卵セットへ!

どうもいなひろです。

先日ペアリングをスタートしたニジイロクワガタのペアですが、、、

オスがメスを四六時中追いかけ回していて、メスが逃げ回っています。

オスの意識が高過ぎて、なんだかメスが可哀そう笑

少し早い気もしますが産卵セットを組んじゃいましょう!

 

使用するのはこちら。

  • 産卵一番
  • クリアスライダー(ラージ)

ニジイロクワガタは若干湿度が高めがお好きとの情報をもとに、少し加水していきます。

加水し過ぎると良くないらしいし、乾燥し過ぎでも良くないみたいだし、、、

こればっかりは経験が大事ですよね!

 

ってことで、とりあえず握るとお団子が出来て崩れない程度に加水しました。

あとはこれをクリアスライダーへ詰めるだけ!

 

自作したハンドプレスで押し固めるように詰めていきます。

ケースが割れる寸前まで硬く!

(本当に割れるといけないので、底に本を敷いてます)

 

今回は次女がお手伝い♪

一生懸命押し固めています。

 

なんとか仕上がりました!

上部はあまりプレスせずに軽くトントンしただけ。

 

ガチガチに詰めまくったマットに水苔をまぶして完成!

慣れない作業はなんだか疲れますね、、、

ここに、昆虫ゼリーとペアリングを終えたニジイロクワガタのメスを投入して、1ヵ月程度放置!

投入時の写真は撮り忘れました!

元気に産卵しておくれよー。

今回はここまで!

 

【自家製発酵マット作成】②

どうもいなひろです。

先日砕いて、乾燥させた廃菌床を篩がけしていきます。

 

若干湿ってはいるものの、許容範囲ってことにして作業を進めていきます。

早速、篩にかけましょう。

 

地味に重いこの篩。

腕と腰への負担に苦戦しつつ、なんとか作業を終えました。

 

とりあえず篩がけした廃菌床がこちら。

遠目に見ても粒の大きさの違いがわかりますね。

 

寄ってみると、粗いほうがこんな感じ。

 

細かいほうはこんな感じ。

まだ少し粗い感じはしますが、とりあえず今回の作業はここまで!

【ニジイロクワガタ】ペアリング開始!

2023年3月5日

先日購入したニジイロクワガタのペアのペアリングを開始しました!

クワガタ飼育は僕も娘達も素人。

YouTubeを参考に検討した結果、このペアリング方法にたどり着きました。

 

使用した用品

  • クリアスライダー
  • 水苔
  • エサ台

シンプルで観察もしやすい!

 

ペアリングを開始し、ちょっと目を離していると。。。

オスがメスに覆いかぶさってるじゃないですか!!!

初めて見る光景に、僕も娘達もテンション爆上がりです!

更には、クワガタ飼育に乗り気ではなかった妻まで興味深々!

食い入るように観察しています笑

 

上手くいくことを願いつつ、このまま1週間程度見守りたいと思います。

【自家製発酵マット作成】①

実は僕、数年前から椎茸の栽培をしています。

規模の小さな農家なんですが、菌床を使用した栽培です。

菌床シイタケ

収穫を終えた菌床は廃棄するわけなんですが。

その廃菌床をクワガタやカブトの育成で使用する「発酵マット」として再利用できないかと考えました!

調べてみると、すでに先駆者の方々が大勢いらっしゃるではないですか!

その方々の記事を参考にしつつ、制作に取り掛かります!

 

こちらが収穫の終わった菌床です。

いわゆる「廃菌床」。

表面がガサガサに乾燥していて、茶色に変色しています。

 

その廃菌床を砕いたのがこちら。

粉砕機が無いのですべて手作業、、、しんどい。

 

寄ってみるとこんな感じ。

しっとり湿っていて、チップの大きさがバラバラですね。

一旦この状態で乾かしてみることにします!

先は長そうだ。。。